-
コラム
【ゆかが行く!】ウクライナの歌姫ナターシャ・グジー~チャリティーコンサート~@オーキッド・ミュージックサロン
6月なのに灼熱の1日だった25日土曜日の夕方、会場となる「オーキッド ミュージックサロン」の前で編集長のコバナオと待ち合わせ。なんと、私は、2010年にできたというこの「複合芸術施設」の存在を全く知りませんでした。自転車 […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.21 ちっちゃい子も涼みながらアート散歩♪おすすめスポット紹介
二子玉川で、ちっちゃい子連れでも、涼みながらちょこっとアートを楽しめるスポットを写真で紹介するよ!お散歩しながら、写真を撮ったり、遊んだりしながらアートを楽しんでね。 -
コラム
【生きることはアートだ!18】「こぐまちゃんとしろくまちゃん」絵本作家・わかやまけんの世界@世田谷美術館
2022年7月1日(金)自転車を走らせ砧公園の中にある世田谷美術館の「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界~」のプレス内覧会へ参加し、みなさまよりちょっとお先に行ってまいりました。 展覧会会場は、わ […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.20 チラシ配りもがんばった!たまがわBOOKフリマ参加レポート
本を愛する人たちのための「たまがわBOOKフリマ」に出店してきたよ!チラシ配りもがんばって、小っちゃいお友だちにたくさんの本を届けることができたよ。 -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.19 瀬田玉川神社「第4回神さまと森の教室」
瀬田玉川神社で開催された「神さまと森の教室」に参加してきたよ!神さまについて、植物について、色々教えてもらったよ。 -
コラム
【動画レポート】二子玉川公園発!調査で伝える多摩川の豊かな自然の魅力
皆さまこんにちは!二子玉川公園ビジターセンターです。 私たち二子玉川公園ビジターセンターでは、公園業務の中で多摩川の調査を行っています。ひとつは川の中の生き物を調べる、「水生生物調査」。これは東京都に特別採捕許可を得て、 […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.18 生きたサンゴにさわって学ぶ環境のこと。イノカのしっきーさんにインタビュー
SDGsワークショップ 「たまがわ出張サンゴ礁ラボ」に参加。サンゴを守ることは、海を守ること。世界中のサンゴ礁を守る活動をしている組織「秘密研究機関イノカ」の研究員たちが、玉川高島屋S・Cにやってきた!見習い研究員として、色々学んだよ。 -
コラム
END展 ~死から問うあなたの人生の物語~ 取材を終えて
このエリア住民であり、サイエンスコミュニケーターでもある私が、興味深く感じたのはアート&サイエンスという学術研究によるアウトリーチの一つを東急株式会社という企業が注目し、街づくりという視点での事業促進に文化として取り入 […] -
コラム
END展 ~死から問うあなたの人生の物語~ 内覧会 レポート
オンラインノート「Hiraql」 Hiraql(ヒラクル)は、生と死と幸せを考えるヒント&ツール。誰にも公平に、いつか必ず迎える“死”。ここから逆算して“今ここを生きていくこと”、正解も近道もない“幸せ”について、自分 […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】19多摩川旧堤防・玉川陸閘(りっこう)の閉鎖訓練が行われました
出水期(6月~10月)を前に今年も多摩川旧堤防「玉川陸閘」(玉川1丁目)の閉鎖訓練が5月24日、行われました。 大正時代から地域に親しまれてきた玉川陸閘ですが、現在でも堤防という機能を担っています。毎年、出水期前の5 […] -
コラム
【生きることはアートだ!17】END展~死から問うあなたの人生の物語~
二子玉川駅の階段を上っている時に、大きなフクロウに見つめられ、ずっと気になっていた「END展~死から問うあなたの人生の物語~」がをiTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川 ライズで始まりましたので、開催 […] -
コラム
【花みずき薬局 健康サポートの取組】2022年5月は「塩分コントロールで毎日をすこやかに」、2021年11月〜2022年4月の実施レポート
二子玉川商店街の花みずき薬局では、2022年5月の健康サポートの取り組みとして、「塩分コントロールで毎日をすこやかに」をテーマに呼びかけ・相談等を実施中です。また、2021年11月〜2022年4月の健康サポートの実施レポ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】18 兵庫橋付近の築堤工事が進んでいます
昨年秋から行っている、洪水被害を防ぐための堤防整備(R3多摩川左岸二子玉川築堤護岸工事)は、今年5月末で完了する工程となっています。この築堤工事は、令和6年度まで続きますが、出水期(6月~10月)には兵庫島公園内の工事 […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.17 キネコ国際映画祭2022レポート(3/3) オトナは口を出さないで!「キッズフリマ」代表のよしひこさんにインタビュー
オトナは口を出さないで!日本最大規模の子ども国際映画祭「キネコ国際映画祭」で開催された「キッズフリマ」でお買い物。 -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.16 キネコ国際映画祭2022レポート(2/3) 総監督にインタビュー!!
日本最大規模の子ども国際映画祭「キネコ国際映画祭」に参加!代表監督の田平 美津夫さんにインタビューしてきたよ。 -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.15 キネコ国際映画祭2022レポート(1/3) もりだくさんの5日間
日本最大規模の子ども国際映画祭「キネコ国際映画祭」に参加!キッズ映画にストリートパフォーマンス、街中が笑顔にあふれた5日間だったよ。 -
コラム
【Pon’s Works】#30 「ドッグエリアのがわ」2022年度 前期のポスター&チラシ
-
コラム
「二子玉川 たんぽぽツアー2022」開催レポート ~大人編~
「二子玉川 たんぽぽツアー2022」 親子編 に続き、4月8日(金)に開催したのは大人編。なんと今年は 20代から ??代 までの大人たちが集合。 親子編開催からたった6日間で周辺の自然環境もタンポポ事情もすっかり移ろ […] -
コラム
「二子玉川 たんぽぽツアー2022」開催レポート ~親子編~
「二子玉川 たんぽぽツアー 2022 」 今年は親子づれを対象にしたツアー(親子編)と、大人を対象にしたツアー 大人編 の2回構成で開催しました。 親子編は 4月2日(土)AM10:00 に二子玉川駅より出発。 元気な小 […] -
コラム
二子玉川公園で「お散歩ついでにバードウォッチング」
皆さまこんにちは!二子玉川公園ビジターセンターです。 二子玉川公園では色々な野鳥が観察できることをご存じでしょうか? 二子玉川公園は隣接する多摩川、そして国分寺崖線に挟まれていて水と緑に恵まれている環境のため、都市部にし […]