-
ニュース
【グルメレポート】6/21オープン、用賀「高級食パン専門店 くちどけの朝じゃなきゃ!!」
6月21日金曜日、用賀に「高級食パン専門店 くちどけの朝じゃなきゃ!!」がオープンしました。早速グルメレポートをお届けします。 なんともユニークなネーミングのパン屋さんですが、初日から長蛇の列で、お昼前には完売とのこと […] -
ニュース
花さんぽ♯66 瀬田四丁目旧小坂緑地の紫陽花
降ったりやんだり、6月のお天気は気まぐれな感じです。国分寺崖線の緑地、雨のたびに、緑がぐんぐん伸びていきます。ここのところ、ずっと紫陽花が美しい。 瀬田四丁目旧小坂緑地は国分寺崖線にある公園です。二子玉川方面から成城学園 […] -
ニュース
【レポート】第6回二子玉川 WordPress Meetup
5月25日(土曜日)、二子玉川ライズ・オフィス8階にて「第6回 二子玉川 WordPress Meetup@東京都市大学二子玉川夢キャンパス」が行われました。 WordPressというウェブ制作ソフトを使った勉強会とな […] -
コラム
どうぞのごはん#33 かわのまちアクション夏・ローストビーフ
すごい雨が降り続いたと思ったら、カンカン照りの日があったり、最近のお天気はわかりませんね。4月に復活したお弁当のこととか、5月に作ったアースオーブンのこととか、いろいろお伝えしようと思っているうちに6月が終わってしまい […] -
ニュース
みんなであそぼう! 6/29(土)「二子ニコひろば」を開催
「第27回二子ニコひろば」が、6/29に二子玉川小学校で開催されます。 「二子ニコひろば」は、二子玉川小学校 遊び場開放運営委員会が子どもたちに様々な遊びを体験する場を提供。 わなげや卓球、ショートテニスなどの名人が教え […] -
ニュース
【玉川高島屋「和菓子の日」レポート】和菓子老舗、若き匠たちの挑戦
玉川高島屋S・Cにて6月1日から16日まで開催されていた恒例の「和菓子の日」フェア。今年もまた期間限定の商品やイベントがたくさん行われていましたので、レポートします。 西暦848年6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅 […] -
ニュース
フルタニDの街歩き「6月5日(水)二子玉川ライズ ルーフガーデンからカルガモ親子がお引っ越ししました」
こんにちは、フルタニです。平日の夕方放送される情報番組作りをしてました。 今から35年前のことです。同じ番組を作る同僚がカルガモ親子のお引越しを企画。朝早くから日が暮れるまで、苦労しながら取材していたことを思い出しました […] -
コラム
【活動報告①】二子玉川学会 ~二子玉川を愛しまなびあう交流会~ いよいよ始動!!
2019年4月「二子玉川学会 ~二子玉川を愛し学びあう交流会~」は動き始めました。 農地や緑地、水辺の自然に恵まれ、歴史文化の宝庫、そして何より都心のお洒落タウンとして注目を集めている二子玉川は、近隣大学の研究対象にもな […] -
ニュース
ドッグウッドプラザ、レストラン階共通スマホスタンプカードスタート!
お得なサービスが受けられるのは、嬉しいけれど、気がつけばお財布がポイントカードで一杯…ってことはありませんか。 なんと、ドッグウッドプラザの7階8階のレストランで共通のスマホスタンプカードがスタートしました! 1店舗につ […] -
ニュース
【レポート】世田谷美術館「ある編集者のユートピア」
二子玉川駅から電車で一駅、砧公園の大自然に囲まれた場所に「世田谷美術館」があります。現在ここでは企画展『ある編集者のユートピア 小野二郎:ウィリアム・モリス、晶文社、高山建築学校』が開催されています。 美術館の企画展と言 […] -
ニュース
6/30(日)住民対象「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」第5回は整備案の提案と詳細設計への意見交換など
これまで2018年3月(第1回)、6月(第2回)、9月(第3回)、12月(第4回)に開催された「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」。第5回が6月30日(日)に開催されます。 堤防未整備である二子玉川駅から上流側( […] -
ニュース
6/16(日)二子玉川かわのまちアクション2019夏【野川ベース整備&ごはん会】
今年ももちろん!二子玉川かわのまちアクション2019夏【野川ベース整備&ごはん会】開催します! 二子玉川のまちづくり団体「一般社団法人 二子玉川エリアマネジメンツ」の公益活動であるかわのまちアクションは今年で4年目を迎 […] -
ニュース
父の日の贈り物は SAKE SHOP 福光屋の「お父さん日本一」で!
今年も6月16日(日)の父の日に向けて、玉川高島屋S・C 南館地下1階SAKE SHOP福光屋では、「お父さん 日本一」のメッセージを配した純米大吟醸、特別純米菰冠・豆樽、八年熟成本格米焼酎などが限定発売されています。 […] -
ニュース
6/8(土)玉川地区の古着・古布回収のお知らせ
世田谷区の古着・古布の回収は、リサイクル活動団体や、春・秋(衣替えの時期)に町会・自治会で行なわれています。回収された古着・古布は、衣類として再利用されたり、裁断してウエス(工業用ぞうきん)に利用されたり、繊維にほぐして […] -
ニュース
6/16(日) SDGs & 市民科学アプローチ : スマホアプリ + AI で地域の動植物を調査しよう!!
6月16日(日)「アプリ+AIによる地域自然調査を学ぶ」ワークショップが開催されます。今ではスマホアプリとAIの普及により、だれもが手軽に地域自然調査に参加できる時代。あなたも市民向けのアプリ「iNaturalist」 […] -
ニュース
梅雨入り前の五島美術館庭園散歩
六月になっちゃいました。 楽しかった10連休は早くも一か月前の出来事、新年度の疲れは抜けきったようで抜けきらず、卒業研究も進まず、テレビを見ても「ボーっと生きてんじゃねーよ」と5才児に叱られてしまう日々が続 […] -
ニュース
7/27 東京都市大学 校友会 川崎支部 定例講演会「インターネットを安全、 安心に使用するために注意したいこと」
東京都市大学 校友会川崎支部の主催する定例講演会です。 どなたでもお気軽にご参加いただけます。 「インターネットを安全、安心に使用するために注意したいこと」 【講演内容】 「自分の身は自分で守る」。身の回りには様々な […] -
ニュース
【レポート】五島美術館ギャラリートーク「印章の魅力」
5月21日、令和最初の大雨となったこの日五島美術館では展覧会「近代の日本画展」のギャラリートーク「印章の魅力」が開催された。 印章、つまりハンコのことで、そういえば世界中を見ても日常生活でハンコを使っているのはどうも […] -
コラム
【BREW通信】#4ちょっとずつ前進するための「ツキイチ実験」@兵庫島
こんにちは! TAMAGAWA BREW実行委員会です。今回のBREW通信では、5月18日開催の『たくらみトークvol.3』をレポートします。「焚火を囲みながら、河川敷ならではの魅力と課題を語り合ってみるシリーズ」という […] -
ニュース
6/6(木)今年もビアテラス@二子玉川ライズ テーマはロックガーデン!
毎年夏の憩いの場として愛されている、二子玉川ライズのビアテラス。すでに記録的な暑さとなっている今年は、6月6日(木)のオープンが待ち遠しい! 今年のテーマは「岩」でリゾート地の「ロックバー」風の設えだとか。二子玉川らし […]