-
ニュース
春レポ2020 #2 多摩堤通りと玉川陸こうの桜
春レポ2020 #1 花みず木通りの桜 はこちら 統計開始以来最も早い開花となった今年の桜。どっこい、進行はゆっくりです。 今日は毎年お花見でにぎわう、多摩川土手沿いの桜の開花パトロール。大田区の多摩川台公園から多摩 […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#4 「いつでも会える」マルタ
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#3はこちら 20日金曜日 晴れ、観察時間17:15、気温15℃ 今日は、夕暮れ時のパトロールです。 マルタの名人・谷津田さんは、「この時間帯に見るマルタの […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#3 地味に大変、地道で大切。
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#2はこちら 3月19日木曜日、晴れ、観察時間8:30、気温14℃ 今日は朝いちばんで、作業開始!風も川も澄んで、とっても気持ちのいい朝でした。 今日は、先日 […] -
コラム
みきちゃんの水辺観察日記:「春告げ魚」マルタウグイレポート#1
NPO法人せたがや水辺デザインネットワークは今年も、多摩川の在来魚であるマルタウグイの産卵環境づくりを行いました。 3月15日(日)、大人と子ども総勢40人が多摩川の河川敷に集まり、板を持って石を持ってゴリゴリしまし […] -
ニュース
11/23(土)水辺ヨガ&原っぱ茶席で「カラダとココロに効く」二子玉川まち歩きツアー
一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツは11月23日(土)、昨年に続き2回目となるまち歩きツアー「二子玉川グリーンウォーク」を開催する。 近年の二子玉川のイメージ「先進的な商業施設が立ち並ぶ風景」だけではない、二子玉川 […] -
ニュース
【二子玉川かわのまちアクションレポート#1:多摩川河川敷現地状況について】
(この記事は一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツの公式サイトに掲載されたコンテンツの転載です) 10月13日に襲来した台風19号は、二子玉川エリアにも大きな被害を出しました。また、2週間後の25日に再び大雨があり、各方 […] -
ニュース
川さんぽ♯7 さようなら、水辺原っぱの三本桜
台風19号が去った後、友達から「河川敷の三本桜がなくなっている」という知らせを受けたので、16日水曜日に見に行きました。吉沢の交差点から、ちょっと上流の二子玉川緑地運動場の「ピクニックひろば」にはぶたの遊具がたくさんあっ […] -
ニュース
川さんぽ♯6 台風の翌朝に
それぞれが不安な夜を過ごして、それぞれの朝を迎えた13日早朝。枕元のモバイルが鳴って、瀬田中学校に避難していた友人が家に戻ったとの知らせ。戻る途中にまちや、河川敷の写真を撮って送ってくれました。 http://futak […] -
ニュース
フルタニDの街歩き:「かわのまちアクション」橋脚落書き消し密着取材 動画レポート
【新二子橋(国道246号線高架)の落書き消し定期清掃を行います!】という呼びかけが届いたのは連休直前でした。中日にあたる9月22日(日)に新二子橋橋脚で行われた橋脚の落書き消しを動画取材しました。 https://you […] -
ニュース
【フォトレポート】さんぽシリーズ番外編!かくれたゆるキャラ?
ちょっと涼しい1日でした。あちこちにフライヤーをお届けしていたところ、久しぶりのあの子に遭遇。つい、写真を撮っちゃいました。 瀬田緑道のアイドル。ここのところ暑かったので、かわいい麦わら帽子をかぶっていました。バタバタし […] -
ニュース
9月27日(金)~29日(日)兵庫島公園で「多摩川の水辺を楽しむイベント 【TAMAGAWA BREW Vol.03】」
「たまがわをたくらむ」をテーマに水辺空間の使い方を試みる『TAMAGAWA BREW』は、二子玉川で暮らし働く有志の発意から始まった活動で、イベントとしては昨年6月のvol.1(futakoloco過去記事はこちら)、9 […] -
コラム
【BREW通信】#5 たくらみトークふりかえり編~秋のBREW本番に向けて
こんにちは!TAMAGAWA BREW実行委員会です。しばらくご無沙汰しましたがここ3ヶ月ほどの間の動きをレポートします。 【焚火ラウンジのサスティナブルな運営に向けて】 「薪割りを体験してもらって、焚火を囲みながら河 […] -
ニュース
処暑のまち歩きレポート: 行禅寺玉川八景〜瀬田貝塚跡〜行火坂
お盆期間の酷暑を乗り越え、昨晩は7月26日以来27日ぶりに25℃を下回り「熱帯夜」から解放されたのだとか。二子玉川でも、日中は相変わらずの蒸し暑さですが、風に秋を感じさせ峠を越えたような印象。暦の上では8月23日が「処暑 […] -
ニュース
花さんぽ#67 夏がきた!瀬田四丁目旧小坂緑地
夏。雨が降り、お日様が照って、草木が伸びます。 ぐんぐん すっかり森に 土、草、樹々、わきみず。国分寺崖線、生きものが生きる森 http://futakoloco.com/11146/ -
コラム
どうぞのごはん♯34 せたがや野菜生姜醤油和え〜川と森と人とまち~
毎日、「今日って晴れ?降る?」という天気が続いていますね。そんな中、6月に私の所属するNPO法人せたがや水辺デザインネットワークで、「国分寺崖線の生きもの観察会」というのを開催しました。 毎年、二子玉川ライズさんのご協 […] -
コラム
どうぞのごはん#33 かわのまちアクション夏・ローストビーフ
すごい雨が降り続いたと思ったら、カンカン照りの日があったり、最近のお天気はわかりませんね。4月に復活したお弁当のこととか、5月に作ったアースオーブンのこととか、いろいろお伝えしようと思っているうちに6月が終わってしまい […] -
ニュース
6/30(日)住民対象「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」第5回は整備案の提案と詳細設計への意見交換など
これまで2018年3月(第1回)、6月(第2回)、9月(第3回)、12月(第4回)に開催された「二子玉川地区水辺地域づくりワーキング」。第5回が6月30日(日)に開催されます。 堤防未整備である二子玉川駅から上流側( […] -
コラム
【BREW通信】#4ちょっとずつ前進するための「ツキイチ実験」@兵庫島
こんにちは! TAMAGAWA BREW実行委員会です。今回のBREW通信では、5月18日開催の『たくらみトークvol.3』をレポートします。「焚火を囲みながら、河川敷ならではの魅力と課題を語り合ってみるシリーズ」という […] -
コラム
どうぞのごはん♯32 水辺のシーズンの到来~ダッチオーブンで鳥の丸焼き~
季節が巡るのは早いものですね。この間までニット帽でしたが、今年も麦わら帽子をかぶってもいいかな、という日差しになってきて、いよいよ水辺シーズンです。 現在、私が所属するNPO法人せたがや水辺デザインネットワークが運営して […] -
コラム
【BREW通信】#3 「焚火を囲んで語り合う」を試してみました@兵庫島公園
こんにちは! TAMAGAWA BREW実行委員会です。今回のBREW通信では4月20日に開催した『たくらみトークvol.2』の模様をレポートします。 「たくらみトーク」は、河川敷ならではの魅力と課題を語り合う場です。3 […]