-
ニュース
せたがや動画「ちいさな生きもののくらし~公園で観察してみよう!」
この動画は、子どもたちに街の身近な自然の中で「自分のフィールド」を見つけ、足元に生きる「小さな生きもの」たちのくらしに触れることで、自分のくらしている環境について考えてもらえたらいいな、という思いで制作しました。 「せた […] -
ニュース
テンプル大学ジャパンキャンパス2021春学期:アカデミック・イングリッシュ・プログラム講座案内
テンプル大学ジャパンキャンパス、アカデミック・イングリッシュ・プログラムでは高校生から社会人を対象とした様々な英語講座を開講しています。日常英語ではモノ足りず、アカデミックで使える英語力を身につけたい方へおすすめの講座 […] -
ニュース
玉川病院に「看護部介護科」医療介護の需要の高まりを受け4月新設、奮闘続く
救急などの急性期から病気が安定し改善してゆく回復期までを担う「地域に根ざした病院」を目指す、日産厚生会玉川病院に今年4月1日、看護部介護科が誕生しています。 新型コロナウイルス感染症対応に追われる状況下にあり、地域へ […] -
ニュース
今年もふれあい広場にクリスマスツリーイルミネーションが登場
2020年12月半ば、今年も二子玉川西地区ふれあい広場にイルミネーションのクリスマスツリーが出現しました。 設置したのは、ふれあい広場の奥で浸水から街を守る下水道管をつくっている日本国土開発株式会社の二子玉川シールド作業 […] -
ニュース
伊佐ホームズのギャラリーで「児島善三郎展」国分寺崖線と野川が育む田園風景作品
瀬田に本社を置く住宅設計・建築会社伊佐ホームズは現在、暮らしの提案を行う空間「ギャラリー櫟」で絵画展「久遠の生命の把握‐児島善三郎展」を開催しています。 児島善三郎は、日本とヨーロッパの絵画を融合した「日本人の油絵」 […] -
ニュース
2020年度 多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 第四期生 卒業制作 【□□□・ミーツ・□□□(ナニカ・ミーツ・ナニカ)】演劇公演と体験展示
上野毛3丁目にある多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科は、2014年に設置、2020年度の卒業生は、4期生。まだまだ新しい学科、と思いきや、その原点は、1954年に開校した多摩芸術学園・演劇学科(56年に舞台芸術学科設置) […] -
ニュース
【動画リポート】futakoloco主催ロコカタリスト講座: みんなでつくるフタコスタイル避難計画「マイ・タイムライン」~自分の逃げ方を考えよう~
futakoloco編集部は11月21日、昨年に続き「ロコカタリスト講座」を企画しました。「ロコカタリスト講座」とは地域の人々(ロコ)が触媒(カタリスト)となり、街にさまざまなコトを起こすことを促す取り組みです。 地域の […] -
ニュース
二子玉川エクセルホテル東急でクリスマス期間限定「世田谷メルローとクリスマスコースのマリアージュ」
二子玉川エクセルホテル東急は、2020年12月23日から12月25日の期間、30階「The 30th Restaurant」で、「世田谷メルロー Act one Setagaya Merlot」をクリスマスコースの一品と […] -
ニュース
令和3年1月12日、玉川総合支所・玉川区民会館がリニューアルオープン!
昭和42年に竣工し、着工当時築50年が経過していた玉川総合支所庁舎と区民会館は、老朽化が進んだことから、災害対策機能やバリアフリーなどを備えた新庁舎への改築工事を行っています。平成29年に開始され、このたび、新年1月1 […] -
ニュース
【体験レポート】テンプル大学ジャパンキャンパス生涯教育プログラム―「学び」から広がる世界
現在英語講師、高校の音楽講師、翻訳家、英語発音コーチとさまざまな分野で活躍中の松田奈桜(まつだ・なお)さん。新たなスキルを身に着け、活動の幅が広がっていったのは、テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)生涯教育プログラ […] -
ニュース
11/29 多摩川の水辺で外来植物さがし イベントレポート
恒例の秋の市民科学プロジェクト、スマホを用いた「秋の多摩川の水辺の外来植物さがし」が11月29日に開催されました。今年はコロナ禍ということもあり、感染対策に十分留意しての開催となりました😊 ◆イベントレ […] -
ニュース
【動画リポート】二子玉川・水辺観察の拠点”野川ベース”整備&ごはん会 | 街歩き
持続可能なまちづくりを目指す「一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツ」は、秋の好天に恵まれた11月15日(土)に多摩川二子橋公園内の野川階段護岸の清掃活動「二子玉川かわのまちアクション 野川ベース整備&水辺ごはん会」を行 […] -
ニュース
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】①兵庫橋付近で堤防基盤整備工事が始まりました
はじめに 昨年10月の「令和元年東日本台風(令和元年台風第19号)」は、二子玉川エリアへ大きな被害をもたらしました。これを受けて、国土交通省は今年1月、「多摩川緊急治水対策プロジェクト」を発表し、溢水防止と沿川・流域治 […] -
ニュース
高校生対象:テンプル大学ジャパンキャンパスで現役大学生と英語でディスカッション
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)のアカデミック・イングリッシュ・プログラム(AEP)では、今学期より高校生対象の「TUJ プレ・カレッジ」が開催されます。TUJプレ・カレッジは、TUJの異なる国や文化圏出身の学 […] -
ニュース
11/29 多摩川の水辺で外来植物さがし スマホを持って集合!
多摩川の外来植物を調査するこの市民科学プロジェクトは、2016年から継続して行われています。 秋の一日、河原の植物を観察しながら多摩川の自然に親しんでみませんか。 お申し込みは11月27日(金)17時まで、東京都市大学二 […] -
ニュース
【オンライン開催】東京都市大学人間科学部 児童学科 公開講座「保育園・幼稚園・こども園から小学校へ」
東京都市大学人間科学部児童学科では、本年10月から12月までの毎月1回、オンラインライブによる公開講座を開催します。“子育て”をメインテーマに同学科の教員が自身の研究領域を切り口にお話します。 第2回目となる11月2 […] -
ニュース
【動画リポート】ありがとうフタコハートストリート7 みんなでマスキングテープのハートをはがして終了!|街歩き
二子玉川商店街の加盟店で開催された「フタコハートストリート7」。開催期間の終了日の11月8日(日)、作品の片付け作業が行われました。 街を飾ったハートのオブジェ。その片付け作業の様子の模様を動画にまとめました。 フタコハ […] -
ニュース
11/19(木)ネイティブフラワーイーダでお花のアレンジメント教室を開催 11月はクリスマスリース
ネイティブフラワー(別名:ワイルドフラワー)を扱う、ネイティブフラワーイーダ 二子玉川本店で、お花のアレンジメント教室が開催されます。 11月は「クリスマスリース」です! 1年の締めくくりに、お茶を飲みながらゆったりとオ […] -
ニュース
「江戸を楽しむ浮世絵と落語」テンプル大学ジャパンキャンパス生涯教育プログラム
テンプル大学ジャパンキャンパス生涯教育プログラムでは、イベント「江戸を楽しむ浮世絵と落語」を開催します。 江戸時代、大衆に親しまれた浮世絵を、生涯教育プログラムの春原陽子講師が、画題ごとにわかりやすく解説。また、年末 […] -
ニュース
鉄腕アトム@Futako Fun Base、コロナを鎮める「地球最大の冒険」からのインスパイア
二子玉川エリアマネジメンツの情報・交流拠点「Futako Fun Base」(FFB)で現在、鉄腕アトム像が飾られています。 マスキングテープで彩られたこの鉄腕アトム像は、ハート作家の西村公一氏が制作しました。10月 […]