-
ニュース
2/13.18ネイティブフラワーイーダでお花のアレンジメント教室を開催 2月は「ボックスフラワーアレンジメント」
ネイティブフラワーを扱うネイティブフラワーイーダ 二子玉川本店で、お花のアレンジメント教室 ”なにげな花のお教室” が毎月第3木曜日に開催されています。 2月は、バレンタインシーズンのおうちデコレーションやギフトとしても […] -
ニュース
二子玉川大山みちフェスティバルのキャッチコピーを募集中
ふるさとの歴史に親しむために、毎年10月下旬に二子玉川小学校で開催される「二子玉川大山みちフェスティバル」。今年度は実施できませんでしたが、このフェスティバルの楽しさを広くPRするため、キャッチコピーを募集しています。 […] -
ニュース
中高生のための「ヒトを知り、ジブンを広げるプログラム」YouTubeにて公開中
二子玉川で活動するグループ enega和(えんがわ)が主催するイベント「ヒトを知り、ジブンを広げるプログラム」。これから未来に向かって幾つもの選択をしていく中学生や高校生が、多様な価値観を持つ「ヒト」の人生に触れること […] -
ニュース
2月2日の節分 西河製菓店で恵方巻を販売、期間限定の寒餅も
今年2021年の節分は、124年ぶり2月2日です。 2月2日の理由については、国立天文台のサイトで説明されていますが、立春の日によって節分も決まるからです。 節分の日が動き出す(国立天文台) 節分といえば、恵方巻が定番商 […] -
ニュース
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】④遊歩道「風のこみち」が通行止めになります
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
ニュース
街の洋菓子屋さん「パティスリー シュクレペール」が新装移転 待望のカフェ営業も開始
開店から20年、二子玉川で長く親しまれ続けている「パティスリー シュクレペール」が1月16日、新装移転オープンしました。(同店の過去の記事はこちら) 新店舗は、花みず木通り沿いの旧店舗からほど近く、中吉通り沿い中耕地 […] -
ニュース
2/7(日)瀬田玉川神社で「神社de献血」、献血記念にオリジナル御朱印も
瀬田玉川神社で2月7日、境内で地域献血会が実施されます。同神社での献血会は昨年7月に続き2回目(過去の記事はこちら)。 フタコロコでもこれまでお知らせしてきたように(過去関連記事:【二子玉川のまちレポート】国立成 […] -
ニュース
テンプル大学ジャパンキャンパス 2~3月中高生対象アカデミックイングリッシュプログラム
2021年2月~3月に開催される、テンプル大学ジャパンキャンパスのアカデミック・イングリッシュ・プログラム(AEP)を案内します。AEPは中高生対象の英語初心者から上級者まで、英語ネイティブスピーカー講師による徹底サポ […] -
ニュース
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】③堤防工事インフォメーションセンターがオープン!
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
ニュース
“THIS IS TUJ” テンプル大学ジャパンキャンパスがコロナ禍でのキャンパスや授業の様子を動画で公開
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)では、8月下旬開始の秋学期から、部分的にキャンパス内施設を開放し、一部対面授業も開講しています。コロナ禍でも進化する、TUJの大学生活を紹介する動画を公開しましたので、ぜひご覧くだ […] -
ニュース
2021年 新年のご挨拶: 今年もよろしくお願いします!
2021(令和三)年1月1日、新しい年が始まりました。 太陽にとってはいつも通りの日周運動であっても、その光の下で生きる私たちにとり「初日の出」は節目。新しいスタートの象徴です。 今年の二子玉川の元旦 […] -
ニュース
せたがや動画「ちいさな生きもののくらし~公園で観察してみよう!」
この動画は、子どもたちに街の身近な自然の中で「自分のフィールド」を見つけ、足元に生きる「小さな生きもの」たちのくらしに触れることで、自分のくらしている環境について考えてもらえたらいいな、という思いで制作しました。 「せた […] -
ニュース
テンプル大学ジャパンキャンパス2021春学期:アカデミック・イングリッシュ・プログラム講座案内
テンプル大学ジャパンキャンパス、アカデミック・イングリッシュ・プログラムでは高校生から社会人を対象とした様々な英語講座を開講しています。日常英語ではモノ足りず、アカデミックで使える英語力を身につけたい方へおすすめの講座 […] -
ニュース
玉川病院に「看護部介護科」医療介護の需要の高まりを受け4月新設、奮闘続く
救急などの急性期から病気が安定し改善してゆく回復期までを担う「地域に根ざした病院」を目指す、日産厚生会玉川病院に今年4月1日、看護部介護科が誕生しています。 新型コロナウイルス感染症対応に追われる状況下にあり、地域へ […] -
ニュース
今年もふれあい広場にクリスマスツリーイルミネーションが登場
2020年12月半ば、今年も二子玉川西地区ふれあい広場にイルミネーションのクリスマスツリーが出現しました。 設置したのは、ふれあい広場の奥で浸水から街を守る下水道管をつくっている日本国土開発株式会社の二子玉川シールド作業 […] -
ニュース
伊佐ホームズのギャラリーで「児島善三郎展」国分寺崖線と野川が育む田園風景作品
瀬田に本社を置く住宅設計・建築会社伊佐ホームズは現在、暮らしの提案を行う空間「ギャラリー櫟」で絵画展「久遠の生命の把握‐児島善三郎展」を開催しています。 児島善三郎は、日本とヨーロッパの絵画を融合した「日本人の油絵」 […] -
ニュース
2020年度 多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 第四期生 卒業制作 【□□□・ミーツ・□□□(ナニカ・ミーツ・ナニカ)】演劇公演と体験展示
上野毛3丁目にある多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科は、2014年に設置、2020年度の卒業生は、4期生。まだまだ新しい学科、と思いきや、その原点は、1954年に開校した多摩芸術学園・演劇学科(56年に舞台芸術学科設置) […] -
ニュース
【動画リポート】futakoloco主催ロコカタリスト講座: みんなでつくるフタコスタイル避難計画「マイ・タイムライン」~自分の逃げ方を考えよう~
futakoloco編集部は11月21日、昨年に続き「ロコカタリスト講座」を企画しました。「ロコカタリスト講座」とは地域の人々(ロコ)が触媒(カタリスト)となり、街にさまざまなコトを起こすことを促す取り組みです。 地域の […] -
ニュース
二子玉川エクセルホテル東急でクリスマス期間限定「世田谷メルローとクリスマスコースのマリアージュ」
二子玉川エクセルホテル東急は、2020年12月23日から12月25日の期間、30階「The 30th Restaurant」で、「世田谷メルロー Act one Setagaya Merlot」をクリスマスコースの一品と […] -
ニュース
令和3年1月12日、玉川総合支所・玉川区民会館がリニューアルオープン!
昭和42年に竣工し、着工当時築50年が経過していた玉川総合支所庁舎と区民会館は、老朽化が進んだことから、災害対策機能やバリアフリーなどを備えた新庁舎への改築工事を行っています。平成29年に開始され、このたび、新年1月1 […]