-
ニュース
二子玉川大山みちフェスティバルのキャッチコピーを募集中
ふるさとの歴史に親しむために、毎年10月下旬に二子玉川小学校で開催される「二子玉川大山みちフェスティバル」。今年度は実施できませんでしたが、このフェスティバルの楽しさを広くPRするため、キャッチコピーを募集しています。 […] -
ニュース
中高生のための「ヒトを知り、ジブンを広げるプログラム」YouTubeにて公開中
二子玉川で活動するグループ enega和(えんがわ)が主催するイベント「ヒトを知り、ジブンを広げるプログラム」。これから未来に向かって幾つもの選択をしていく中学生や高校生が、多様な価値観を持つ「ヒト」の人生に触れること […] -
ニュース
2月2日の節分 西河製菓店で恵方巻を販売、期間限定の寒餅も
今年2021年の節分は、124年ぶり2月2日です。 2月2日の理由については、国立天文台のサイトで説明されていますが、立春の日によって節分も決まるからです。 節分の日が動き出す(国立天文台) 節分といえば、恵方巻が定番商 […] -
コラム
花みずき薬局 健康サポートの取組:「せたがやそだち」のご紹介と、レポート 2020年12月は”冬のコロナ対策へのご協力を呼びかけました”
二子玉川商店街の花みずき薬局で、健康サポートの取り組みとして、2021年1月「せたがやそだち」のご紹介を行いました。また、2020年12月「冬のコロナ対策へのご協力を呼びかけ」の実施レポートが届きました。 「せたがやそだ […] -
ニュース
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】④遊歩道「風のこみち」が通行止めになります
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
ニュース
街の洋菓子屋さん「パティスリー シュクレペール」が新装移転 待望のカフェ営業も開始
開店から20年、二子玉川で長く親しまれ続けている「パティスリー シュクレペール」が1月16日、新装移転オープンしました。(同店の過去の記事はこちら) 新店舗は、花みず木通り沿いの旧店舗からほど近く、中吉通り沿い中耕地 […] -
ニュース
2/7(日)瀬田玉川神社で「神社de献血」、献血記念にオリジナル御朱印も
瀬田玉川神社で2月7日、境内で地域献血会が実施されます。同神社での献血会は昨年7月に続き2回目(過去の記事はこちら)。 フタコロコでもこれまでお知らせしてきたように(過去関連記事:【二子玉川のまちレポート】国立成 […] -
ニュース
テンプル大学ジャパンキャンパス 2~3月中高生対象アカデミックイングリッシュプログラム
2021年2月~3月に開催される、テンプル大学ジャパンキャンパスのアカデミック・イングリッシュ・プログラム(AEP)を案内します。AEPは中高生対象の英語初心者から上級者まで、英語ネイティブスピーカー講師による徹底サポ […] -
ニュース
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】③堤防工事インフォメーションセンターがオープン!
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
【ロコ+語りスト インタビュー】#2 松本順一さん(玉川町会 第17代会長)
二子玉川で活動する「ロコ」に自分の思いを語っていただく【ロコ+語りスト インタビュー】シリーズ。第2回は2020年6月に玉川町会第17代会長に就任した松本順一さんです。 二子玉川DNAの伝承者 松本順一さんは、生まれ […] -
ニュース
“THIS IS TUJ” テンプル大学ジャパンキャンパスがコロナ禍でのキャンパスや授業の様子を動画で公開
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)では、8月下旬開始の秋学期から、部分的にキャンパス内施設を開放し、一部対面授業も開講しています。コロナ禍でも進化する、TUJの大学生活を紹介する動画を公開しましたので、ぜひご覧くだ […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】②兵庫島公園に簡易トイレが設置されました
世田谷区の都市再生推進法人である(一社)二子玉川エリアマネジメンツは、国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所および世田谷区と連携し、地域の自然資産であり、人々の大切な憩いの場である多摩川の治水対策に伴う工事状況などについ […] -
コラム
【生きることはアートだ!10】 2020年度 多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 第四期生 卒業制作 【□□□・ミーツ・□□□(ナニカ・ミーツ・ナニカ)】演劇公演と体験展示
青い空が広がる新年。2021年、どんな年になるのでしょう。 全くわかりませんが、私は、先週の日曜日に、学生さんたちに「大丈夫」をもらってきました。 1週間前の2020年最後の日曜日に、池袋の東京芸術劇場に行ってきました […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#22 船上の初日の出2021
新年明けまして おめでとうございます。 今年も皆様のご多幸と水上安全を多摩川河口から昇る初日の出に祈願して来ました。(過去の「船上の初日の出」の記事はこちら) ※これでカヌー部の活動は多少のアクシデントがあれども大事に […] -
ニュース
2021年 新年のご挨拶: 今年もよろしくお願いします!
2021(令和三)年1月1日、新しい年が始まりました。 太陽にとってはいつも通りの日周運動であっても、その光の下で生きる私たちにとり「初日の出」は節目。新しいスタートの象徴です。 今年の二子玉川の元旦 […] -
コラム
花みずき薬局「冬のコロナ対策へのご協力依頼」と、「健康サポートの取組」レポート:2020年10月は”薬と健康の週間”、11月は”歯と口の健康度チェック”
二子玉川商店街の花みずき薬局で、「冬のコロナ対策へのご協力」を呼びかけています。また、健康サポートの取組として、2020年10月「薬と健康の週間」、11月「歯と口の健康度チェック」の実施レポートが届きました。 冬のコロナ […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#21 今年もサンタは多摩川からやって来た!
2015年のカヌー部発足以来の人気企画、サンタカヌー(過去の記事はこちら)。「二子玉川のサンタはカヌーに乗ってやってくる!」を合言葉に、登戸・二ヶ領宿河原堰から二子玉川・兵庫島を目指して二子玉川カヌー部部員が、サンタに […] -
ニュース
せたがや動画「ちいさな生きもののくらし~公園で観察してみよう!」
この動画は、子どもたちに街の身近な自然の中で「自分のフィールド」を見つけ、足元に生きる「小さな生きもの」たちのくらしに触れることで、自分のくらしている環境について考えてもらえたらいいな、という思いで制作しました。 「せた […] -
ニュース
テンプル大学ジャパンキャンパス2021春学期:アカデミック・イングリッシュ・プログラム講座案内
テンプル大学ジャパンキャンパス、アカデミック・イングリッシュ・プログラムでは高校生から社会人を対象とした様々な英語講座を開講しています。日常英語ではモノ足りず、アカデミックで使える英語力を身につけたい方へおすすめの講座 […] -
ニュース
玉川病院に「看護部介護科」医療介護の需要の高まりを受け4月新設、奮闘続く
救急などの急性期から病気が安定し改善してゆく回復期までを担う「地域に根ざした病院」を目指す、日産厚生会玉川病院に今年4月1日、看護部介護科が誕生しています。 新型コロナウイルス感染症対応に追われる状況下にあり、地域へ […]