-
コラム
【コラム:ココロを扱うお仕事です】♯21 出水期に「多摩川水害訴訟」と防災について考える
梅雨の季節ですが真夏のような暑い日が続いていますね。今回のコラムではそんな出水期(しゅっすいき:川が増水しやすい時期。日本では、一般に6月~10月頃が出水期にあたる 河川用語集:国土交通省国土技術政策総合研究所より)にち […] -
コラム
どうぞのごはん#33 かわのまちアクション夏・ローストビーフ
すごい雨が降り続いたと思ったら、カンカン照りの日があったり、最近のお天気はわかりませんね。4月に復活したお弁当のこととか、5月に作ったアースオーブンのこととか、いろいろお伝えしようと思っているうちに6月が終わってしまい […] -
ニュース
6/16(日)二子玉川かわのまちアクション2019夏【野川ベース整備&ごはん会】
今年ももちろん!二子玉川かわのまちアクション2019夏【野川ベース整備&ごはん会】開催します! 二子玉川のまちづくり団体「一般社団法人 二子玉川エリアマネジメンツ」の公益活動であるかわのまちアクションは今年で4年目を迎 […] -
コラム
どうぞのごはん♯32 水辺のシーズンの到来~ダッチオーブンで鳥の丸焼き~
季節が巡るのは早いものですね。この間までニット帽でしたが、今年も麦わら帽子をかぶってもいいかな、という日差しになってきて、いよいよ水辺シーズンです。 現在、私が所属するNPO法人せたがや水辺デザインネットワークが運営して […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#20 祝創設3周年&令和初の水辺の日に初漕ぎ!パックラフトと一緒にいつものコース
常日頃より二子玉川カヌー部をご愛顧いただきまことにありがとうございます。本日5月8日は、当部の創設3周年の記念日でございます。と言いつつ、そのことに気づいたのはああ見えて心が細やかなツネ隊長だけでした。せっかくですので […] -
ニュース
5/18(土)二子玉川かわのまちアクション2019 【ハシノオハナシ~橋のイロハ~】
二子玉川駅から眺める多摩川と富士山の景色は、多くの人が四季を通して写真を撮り、SNSなどでも日々美しい画像が共有されています。そんな多摩川を渡る国道246号の8本のでっかい橋脚たちをかわのまちの水辺の場づくりに活用した […] -
ニュース
5/26 春の多摩川で外来植物さがし、スマホを持って集合!
春の多摩川の水辺の外来植物さがし 河川敷には多くの植物が生育していますが、最近では海外から持ち込まれた外来植物が増えています。 最新の水辺の国勢調査の結果では、多摩川の水辺の植物の約4割は外来種と報告されています。 しか […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#19 多摩川河畔の桜を愛でるツアー2019(宿河原堰~調布堰)
もはや毎年恒例、「多摩川河畔の桜を愛でるツアー」今年も開催しました!(昨年のレポートはこちら)。と言っても、多摩川の水上に桜の花が舞い散るポイントは二子玉川より下流の多摩川台公園辺りだけ。二ヶ領用水遊歩道での散策を楽し […] -
ニュース
フルタニDの街歩き「桜紀行 上野毛~二子玉川」の巻【動画あり】
こんにちは、フルタニです。 さわやかな晴天が広がった4月6日土曜日。桜が満開を迎えるこの週末が花見の最後のチャンスということで街歩きしてみました。ルートは少し足を延ばして東急大井町線上野毛駅から多摩川まで、上野毛通りを直 […] -
ニュース
フルタニDの街歩き「玉川陸こう・大正土手の桜」の巻【動画あり】
こんにちは、フルタニです。 先週開花した二子玉川の桜。週末は満開という情報も耳にしましたが、このところ続いた肌寒さの影響で花の持ちも良さそうです。多摩川の堤防の内側にもう一つの堤防が築かれた独特の風景はこの土地独特のもの […] -
ニュース
鎌田区民センターで「多摩川とマルタウグイ」テーマに写真展
春を告げる魚「マルタウグイ」がもうすぐ多摩川にやってきます。 駒沢大学の玉川校舎の先の多摩川に体長60センチにもなる丸太のような「マルタウグイ」が群れを成して卵を産みにやってくるのです。 そのことを、地元の人でも知ら […] -
ニュース
2/15(金)講演会「五味太郎さんに聞く 教育っていったいなんだ?」、地域のママグループが企画
各地で教育の変革が進む昨今、地域のママたちのグループ「ひょっこり兵庫島」が、絵本作家の五味太郎さんの講演会「五味太郎さんに聞く 教育っていったいなんだ?」を企画しました。講演会は「これからの時代の教育、どの時代にも通用す […] -
ニュース
初春のご挨拶: 2019年もよろしくお願いいたします
2019年元旦、透き通るようなフタコBlueの空が広がっています。 平成の世から新しい元号に変わる今年、東京オリンピック・パラリンピックまではあと1年。新しいことに心躍らせ、古きことの心を未来へつなぐ。二子玉川のまちメデ […] -
ニュース
1/26(土)「国道246号橋脚の落書き落とし&活用アイデア会議vol.1」 開催
二子玉川の多摩川を渡る国道246号は、6本の橋脚で支えられています。今、この橋脚は落書きし放題の無法状態。まちづくりにおいて、落書きはそのまちの防犯意識の指標ともいわれます。 落書きを落とす作業を体験した後、軽食を挟んで […] -
コラム
12/2(日)今年も多摩川からサンタクロースがやって来る!@兵庫島公園
12/2(日)今年も多摩川からサンタクロースがやって来る!@兵庫島公園 今年もやります、二子玉川カヌー部恒例の「クリスマスサンタカヌー」。12月の休日の昼下がり、突如多摩川からカヌーとSUP(stand up paddl […] -
ニュース
11/24(土)二子玉川郷土史会特別企画「二子玉川の変遷」江戸時代創業の老舗料亭と二子玉川のまち
【二子玉川の地で江戸時代から続く老舗料亭、株式会社やなぎやコーポレーション 西尾守正氏講演会「二子玉川の変遷」】 二子玉川のまちの歴史を残し、伝える「二子玉川郷土史会」。学習会や講演会のほか、玉川での昔の生活の様子などを […] -
コラム
【二子玉川ドヌー部が行く!】#17 復活!LOGOSちゃんの進水式
【二子玉川ドヌー部が行く!】#17 復活!LOGOSちゃんの進水式 日時:2018年11月11日(日) 14:30〜 メンバー:Ossans2(常木隊長、深やん)、生ちゃん、深やんJr(次男の方)、中田さん(初乗船)、Y […] -
ニュース
11/11(日)二子玉川かわのまちアクション2018秋【野川ベース整備&ごはん会】、参加者募集中!
二子玉川かわのまちアクション2018秋【野川ベース整備&ごはん会】、参加者募集中 二子玉川のまちづくり団体「二子玉川エリアマネジメンツ」の公益還元活動・かわのまちアクション。近隣の子どもたちが授業などで活用する野川の階 […] -
ニュース
花さんぽ♪番外編・台風一過
週末の台風、すごかったですね。 開けて、昨日今日とものすごいいいお天気。昨日、まちの中をウロウロしてみたので報告します。 そんなにたくさんの被害はなかったものの、屋根が飛んでしまったおうちもあり、今まで大丈夫だったからと […] -
コラム
【コラム:ココロを扱うお仕事です】#16 ブロークン・ウィンドーズ理論:街の落書きを消せば、犯罪の発生率は低くなる!?
9月30日(日)は、国道246号の新二子橋の橋脚に書かれた落書きを消すイベントが行われるそうです(詳細はこちら:9/30(日)は二子玉川で多摩川の未来を語ろう!【新二子橋橋脚落書き落とし&トークショー】)。 私は、街の […]