-
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.13「シャボン玉オヤジさんのし泡せ届け隊」キネコ国際映画祭でもパフォーマンス
二子玉川の公園や河川敷で活動している街の人気者、シャボン玉オヤジさんを紹介するよ。特製シャボン液の作り方も教えちゃう。キネコ国際映画祭でもパフォーマンス! -
コラム
二子玉川マルタウグイレポート2022② 産卵環境づくり当日
二子玉川マルタウグイレポート2022① 2017年からの記録 はこちら 3月6日(日)気温14℃ 晴れ 二子玉川エリアマネジメンツがNPO法人せたがや水辺デザインネットワークと共催で行う「マルタウグイ産卵環境づくり」は […] -
コラム
二子玉川マルタウグイレポート2022① 2017年からの記録
二子玉川エリアマネジメンツは3月6日(日)、今年も多摩川の在来魚であるマルタウグイの産卵環境づくりを行いました! 多摩川を代表する在来魚であるマルタウグイは、毎年春になると東京湾からいっせいに遡上してきて、川底の石の […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.12 二子玉川公園で防災設備体験!「親子でかまどベンチ焚き火大会」
僕たちがいつも遊んでいる二子玉川公園が避難場所に!?公園にはマンホールトイレやかまどベンチ、備蓄倉庫があるんだって。普段遊んでたら気がつかないよね。そんな防災設備のひとつ、かまどベンチを使った防災設備体験をしてきたよ! -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.11 二子玉川ライズ10周年おめでとう!「FUTAKO LOVERS TEN ‐展‐」まさひろさんとえみりさんにインタビュー
二子玉川ライズが今年10歳になったんだって!おめでとう!!ハーフ成人式だね。記念イベントが開催されているらしい、と聞いてFUTAKOTAMAGWA LOVER代表?の僕が、このイベントをいちはやく体験!インタビューもして […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.10「みんなではじめる街づくりアプリ “common”」あつしさんにインタビュー
みんな、”common”っていうアプリ、知ってる? 二子玉川に住んでたり、働いている大人のひとたちが繋がって、街の情報を共有したり、いらないものを譲り合ったりするスマホアプリなんだって。 お母さんは、ここで二子玉川のおい […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.9「えのきんさんとバードウォッチング」
1月の終わりに、冬のバードウォッチングに参加したよ! とっても寒かったけど、色々な鳥や生き物に出会えたのでレポートするね。 二子玉川ライズの建物は、多摩川と国分寺崖線の森にはさまれているって知ってる?だから、この地域の生 […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.8「二子玉川ライズGREETINGS!」担当のよしおさんにインタビュー
イッツコムホールで開催された新春イベント「二子玉川GREETINGS」レポート。 二子玉川ライズの人たちとの七草収穫、コマ回し大会、人間すごろく、書き初めなどもりだくさん! -
コラム
城南信用金庫で「建設関連企業との商談会」1月26日申込締め切り
-
コラム
どうぞのごはん#48 生きること食べること:前編~わが家の具だくさんお雑煮~
令和4年1月2日。2年ぶりに、九州の母に会いに行きました。 子どものころ、プロペラ機が発着する空港の近くの市営団地に住んでいて、たぶんそんなにお金はなかったけれど、うちにはお風呂がありました。まだ、団地の私たち4人家 […] -
コラム
「高齢者向け総合サービスいつでも安心サポート」のご紹介②将来のための代理人サービス編
高齢者向け総合サービスいつでも安心サポートとは 城南信用金庫は、日々の生活費や財産管理、遺言・相続や資産継承など、高齢者の方々がお持ちのご心配ごとに「13の安心」でお応えしています。今回は新たに取り扱いを開始した「将来 […] -
コラム
【Pon’s Works】#29 新年のご挨拶: “ひじかけイスのような絵を描いて生きていく”
-
コラム
【生きることはアートだ!16】「パイプオルガンが奏でる名曲の秋」@松本記念音楽迎賓館
タイトルにあるように、このコンサートは、9月に行われる予定でしたが、実際には冬に行われました。 https://futakoloco.com/22166/ なんだか、コロナによる緊急事態宣言がまるで遠い昔のことのよう […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.7「西村さんとフタコハートストリート8」
二子玉川商店街にカラフルなハートのオブジェが出現! 街中にマスキングテープのハートを制作するアートイベント「フタコハートストリート8」に参加してきたよ。 僕は去年から参加してるんだけど、とっても楽しいんだ。 だって、お店 […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.6「ダン先生とリライフスタジオフタコ」
僕は工作が大好きだ。 いつも楽しいアートワークショップを開催してくれる、ダン先生を紹介するよ。 ダン先生は、アートディレクター いつもペンキまみれの服を着てるけど、そしてライオンみたいなワイルドな髪型だけど、商品のポスタ […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.5 こばなお編集長と初取材「ホワイトエンジェル チャリティーギャラリー」
玉川高島屋S・Cで開催されている 「ホワイトエンジェル チャリティーギャラリー」に行ってきたよ! “世界の子どもたちに平和なクリスマスを”という願いを込めて、世界中の子どもたちや被災した地域の子どもたちが描いた絵が展示さ […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.4「都市大のお兄さんお姉さんと夢キャン ファンフェス」
二子玉川夢キャンパスで開催されたミニフェスにいってきたよ。 夢キャンパスは、二子玉川ライズのオフィスビルにあって、都市大のひとたちがボクたち子どもが夢を「さがす」「であう」「ためす」ために作ってくれた場所なんだって。 あ […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.3「ボクんちの美味しい福袋ランキング」
今年もあと1ヶ月、もうすぐクリスマスだね。 僕のうちには12月になると、毎年小人がやってきて、僕がいい子にしているか見ているんだ。 そしてサンタさんに報告するらしいよ。 いい子ってそもそもなんだろう。 でも毎年サンタさん […] -
コラム
【二子玉川 水辺まちづくりレポート】⑯兵庫島公園一帯の河川敷で築堤工事が始まりました
大雨の季節が終わり、渇水期に入ったことから、兵庫島公園一帯の多摩川河川敷で築堤工事のための準備が進み、すでに仮囲いなども設置されました。現在の兵庫島公園一帯の風景を画像でご紹介します。(画像はいずれも11月19日~23日 […] -
コラム
子ども記者 せいしろうがゆく! Vol.2「パンチョとヤタっちと、二子玉川公園 ピカピカ隊」
みんな、二子玉川公園で遊んだことある? ボクは、公園のゴミ拾い「ピカピカ大作戦」のメンバー「ピカピカ隊」なんだ。 夏休みの間は、毎日朝8時半にビジターセンターに集合。 約束ごとを確認して、ピカピカ隊特製バンダナをつけて、 […]