-
ニュース
2021年 新年のご挨拶: 今年もよろしくお願いします!
2021(令和三)年1月1日、新しい年が始まりました。 太陽にとってはいつも通りの日周運動であっても、その光の下で生きる私たちにとり「初日の出」は節目。新しいスタートの象徴です。 今年の二子玉川の元旦 […] -
ニュース
鉄腕アトム@Futako Fun Base、コロナを鎮める「地球最大の冒険」からのインスパイア
二子玉川エリアマネジメンツの情報・交流拠点「Futako Fun Base」(FFB)で現在、鉄腕アトム像が飾られています。 マスキングテープで彩られたこの鉄腕アトム像は、ハート作家の西村公一氏が制作しました。10月 […] -
ニュース
二子玉川商店街「二子玉川まちみちテラス」取り組み紹介 エリアマネジメントのオンラインセミナーで
二子玉川商店街で実施中の路上利用の取り組み「二子玉川まちみちテラス」について知ることのできるオンラインセミナーが11月6日に開催されます。 「二子玉川まちみちテラス」は、一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツと二子玉 […] -
ニュース
【特別寄稿】令和2年瀬田玉川神社例大祭: 今だからこそ知る、「祭り」
秋もいよいよ深まり、つい先だってまで、鎮守の杜で騒がしいほどに鳴いていた虫たちも、その務めを果たしたものや冬支度を始めるものやで、静かな境内の様相に落ち着いて来ている今日この頃です。 例年であれば、10月の第3日曜日 […] -
ニュース
11/21(土)フタコスタイル「マイ・タイムライン」講座、災害情報の読み方とオリジナル避難計画づくり
futakoloco編集部は11月21日、昨年に続き「ロコカタリスト講座」を開催します!第2弾となる今年のテーマは、最近報道などでもよく耳にする「マイ・タイムライン」(個人の防災行動計画)。2019年10月12日の台風 […] -
ニュース
二子玉川郷土史会が台風19号被害をまとめた冊子第2弾発刊 水害後の生活再建の進め方など
「二子玉川郷土史会」(会長:原佳子)は9月5日、昨年10月に発生した台風19号の被害をまとめた冊子「二子玉川2019水害の記憶」に続く第2弾「二子玉川2019水害の記憶から いのちを守ったその後で・水害からの生活再建の […] -
ニュース
二子玉川駅に花火装飾型メッセージボード展示中:医療従事者などへの感謝の気持ちと祈りを込めて
2020年9月18日(金)より、東急電鉄田園都市線二子玉川駅、二子新地駅、高津駅の3駅構内で、コロナ禍において引き続き奮闘されているエッセンシャルワーカーの皆さまへの感謝の気持ちを表すこと、また、今年度は中止になった地域 […] -
ニュース
Futako Tamagawa Light It Blue Park:エッセンシャルワーカーへのメッセージを募集中!
二子玉川エリアマネジメンツは、9月18日~20日に開催する「Futako Tamagawa Light It Blue Park ~青の光に感謝と祈りを込めて~」の開催に合わせ、新型コロナウイルス新型コロナウイルス感染 […] -
ニュース
9/18~20 多摩川の水辺を人々の憩いと共感の場に「Futako Tamagawa Light It Blue Park」
【青の光に感謝と祈りを込めて】二子玉川の夜の水辺を青の光で照らし、国道246号橋脚を巨大なキャンバスに。新しい生活様式に則した、地域の人々の憩いと共感の場へ。 まちづくり団体一般社団法人二子玉川エリアマネ […] -
ニュース
二子玉川商店街に「路上客席」 みちのテラス化で変わる、新しいまちの風景と暮らし
この夏、昔ながらの風情が残る二子玉川商店街に、小さな新しい風景が生まれました。 二子玉川駅西口から玉川高島屋のビルを通り過ぎた二子玉川商店街の入り口にあり、商店街の顔とも言える西河製菓店。お店の前の通りに椅子が数席置 […] -
ニュース
【レポート】絵本作家・荒井良二さんpresents 夏休み企画「ライズじゃあにぃ/ライズの夏遊び2020」
二子玉川ライズで8月7日、「ライズじゃあにぃ/ライズの夏遊び2020」が始まりました。「いつもとは違う二子玉川ライズの夏」を絵本作家・荒井良二さんとともにお届けする企画で、子どもも大人も見つけたものを描いたり、感じたこ […] -
コラム
【ロコ+語りスト インタビュー】#1 一般財団法人世田谷コミュニティ財団
2018年4月23日に設立された「一般財団法人世田谷コミュニティ財団」(以下、SCF)。今年6月には、新型コロナウイルス感染症・対策支援のために「かけはし基金」を創設し、7月2日に4団体の応募のうち2団体を採択しました […] -
コラム
【コラム:ココロを扱うお仕事です】♯22「水害直後 弁護士からの10か条」と二子玉川防災情報
久しぶりにコラムを書いてみたら、前回書いたのが、多摩川水害訴訟でした。1年も経っておりました。 【コラム:ココロを扱うお仕事です】♯21 出水期に「多摩川水害訴訟」と防災について考える そして、この間に、昨年10月の […] -
ニュース
【futakoloco特別割引券付き】静嘉堂文庫美術館が再開「美の競演―静嘉堂の名宝―」6月27日(土)から
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年3月2日から臨時休館・休業していた静嘉堂文庫美術館ですが、緊急事態宣言解除に伴い、6月27日(土)開幕の「美の競演―静嘉堂の名宝―」より再開となります。 再開にあたって […] -
コラム
どうぞのごはん♯46~「どうぞのおべんとう」豚肉の生姜焼き
6月22日、3月2日から休校していた世田谷区立の学校の給食が始まりました。子どもたち全員が一同に集まっての学校生活がまた、始まりました。せたがや水辺の楽校も4月の形式的な少人数の開校式のあと、5月、6月のあそびの日は、 […] -
コラム
【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】06: 新「カルガモ王子」登場!
【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】05: めだかの池は産卵場所の優良物件?はこちら こんにちは!二子玉川ライズの江南です。 先週は連載の更新ができませんでした…何人かの方から問い合わせをいただいたようで、 […] -
ニュース
YouTubeチャンネル「ほぼ日刊メゾンフルーリダイヤリー」二子玉川商店街の花店が発信
パリスタイルの花店「Maison Fleurie(メゾンフルーリ)」のYouTubeチャンネル「ほぼ日刊メゾンフルーリダイヤリー」が更新中です。 同店の最新のお花情報と、佐々木オーナーの日々の雑感を伝えるべく動画の配信を […] -
ニュース
川さんぽ♯14 雷雨のあと、野川のお水が増えていました
おはようございます!昨日はすごい雷と雨でしたね。今日はお天気がよさそうなので、川で遊べるかな、と思ったのですが、川の様子が心配なので、みきちゃんと見に行ってきました。 みきちゃんが、川に実際に入って深さや、流れの速さ、水 […] -
ニュース
世田谷コミュニティ財団が新型コロナウイルス感染症・対策支援基金「かけはし基金」創設・寄付を募集中
世田谷コミュニティ財団は現在、新型コロナウイルス感染症による社会的・経済的変化に対応し、弱い立場にある方々への支援を後押しする「かけはし基金」の寄付を募集している。 同基金は、ひとり親家庭、子ども・高齢者・障がい者等、 […] -
コラム
【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】05: めだかの池は産卵場所の優良物件?
【二子玉川ライズめだかの池 カルガモ観察日記】04:「ザ!鉄腕!DASH!!」で紹介されます はこちら こんにちは!二子玉川ライズの江南です。 先週土曜日の「「ザ!鉄腕!DASH!!」の放送ご覧いただけましたでし […]